百日咳 クリニック

百日咳

 2025年が始まりました。昨年から引き続き、マイコプラズマやRSウイルスなどの咳の風邪が流行っています。その中に、たまに潜んでいるのが百日咳です。  百日咳とは百日咳菌による感染症です。発熱はないですが、咳が2ヶ月以上続きます。咳が始まり2週間くらいが最もひどく、咳が出始めると止まらなく、息が出来…
胃腸炎の手当て その他

胃腸炎の手当て

気付けばもう師走。街がイルミネーションで華やかになって来ました。夏頃から色々な感染症が流行っており、そのまま冬に突入となりました。 寒くなってきて、胃腸炎のお子さんが多くなってきました。夜間に嘔吐が始まると心配もより増すと思います。今回は、胃腸炎の際に気をつけることをお話しします。 嘔吐すると、出た…
子宮頚がんワクチン クリニック

子宮頚がんワクチン

 少し前まで寒かったのに、急に暑い日が続き、体がついて行けずに衰えを感じる今日この頃です。そんな私から、今回は子宮頸がんワクチンのお話です。  この春より、小6から高1の男子も公費で受けられるようになりました。子宮頚がんなのに、なんで男子も?と思われるかもしれませんが、子宮頸がんのウイルスは男性が罹…
赤ちゃんのスキンケア クリニック

赤ちゃんのスキンケア

 今回は診察時に質問の多い、赤ちゃんのスキンケアのお話です。大きくなっても基本は同じなので、参考にしていただけたらと思います。 生後半年までは乳児湿疹がほぼ必発します。女の子より男の子に多いです。適切なスキンケアで予防してあげましょう。  体を洗う時にはガーゼは使わず、必ず手で行いましょう。特に湿疹…
1周年 クリニック

1周年

この春、ご卒業ご入園の方々、おめでとうございます!どんな新生活が待っているか、とても楽しみですね。慣れるまでは緊張の連続で、体調を崩すこともあるかと思います。ご父母の皆さんも同様です。どうかお身体大切にお過ごしください。  当院はこの3月で1周年を迎えました。当日はスタッフにお祝いしていただき、楽し…
冬の保湿 その他

冬の保湿

昨年末までは暖かい日が多かったですが、年が明けてからは寒い日が続いています。クリニックには乾燥による湿疹のお子様がたくさん来院されています。今回は冬の保湿に関するお話です。  実は冬にも汗疹(あせも)は発生します。ワセリンをべったり塗っていると、汗腺の詰まりの原因になり汗疹となります。保湿はモイスチ…
クリスマス その他

クリスマス

しばらく暖かい日が続いていましたが、やっと冬を感じる寒さになってきました。駅前もイルミネーションが光っていて、あちこちにクリスマスらしさが溢れてきました。クリニックも少しずつ飾りを増やしていて、それを見たお子さんの喜ぶ顔を見ると嬉しくなります。 クリスマスの思い出は?と聞かれた時、皆さんはいつの事を…
インフルエンザワクチン クリニック

インフルエンザワクチン

 長い夏休みが終わりました。最終日に長女から『夏休みの終わりって、子供はもっと長ければ良いのにって思うけど、親は早く終われって思うんでしょ?』と聞かれ、小さい声で『そうだね…』と答えました。皆様は最終日にどう思われたでしょうか?  まだ残暑が残りますが、来月にはインフルエンザの予防接種が始まります。…
虫刺され クリニック

虫刺され

 暑い日が続きますね。この時期は毎日あせもや虫刺されのお子さんが来院されます。今回は虫刺されに関するお話です。  まずは予防して刺されないことが肝心です。スプレータイプは吸い込みに気をつけましょう。お勧めは液体の物をお母さんの手につけて、お子さんに塗ってあげる方法です。出来れば洋服の上からも吹きかけ…
愛犬紹介 その他

愛犬紹介

我が家には2歳になる犬がいます。トイプードルとシーズーのミックスです。全体的にシーズーですが、顔のパーツはトイプードルです。私の一目惚れで飼い始めました。 ずっと子供達から犬を飼いたいと言われていたものの、お世話は結局お母さん、と聞いてずっと躊躇していました。でもコロナ禍でお出かけが出来なかったり、…